サイトタイトル

東京都台東区(上野)のおすすめラーメン屋10選

東京都台東区(上野)のおすすめラーメン屋10選

上野は、都心に近く、特に上野駅は多くの路線が乗り入れます。山手線・京浜東北線・常磐線・上野東京ライン、地方と東京を結ぶ新幹線、東京メトロ銀座線・日比谷線、歩いてすぐには京成上野駅があり、京成線など多くの路線が集積するため、上野駅自体が大きなターミナルを形成していることが特徴です。

駅ナカ施設として、エキュート上野やアトレ上野、駅周辺にも、PARCO_ya上野や、上野マルイなどの大型商業施設があります。上野駅は多数の出口があり、それにより、見える景観が変わるところも特徴です。上野自体は、商業、文化、オフィスと多数の機能を持ち、特に駅前は商業が盛んで多数の飲食店が軒を並べます。ちょっと路地裏に入ると昔ながらの名残を残すところも特徴でしょう。

観光スポットも多く、上野動物園、上野恩賜公園、東京都美術館、国立西洋美術館、アメ横商店街など駅から徒歩圏内にあり、上野駅に来たついでに観光まで楽しめてしまうところも魅力です。

少し駅から離れると、繁華街(特に東口)を形成し、高級ホテルや、居酒屋、バー、なども多く、飲食店も多く立ち並びます。その分ラーメン店も集積し、激戦区を形成、歩いていると多くのラーメン店を見かける、というところも特徴です。


本記事では、そんな上野のラーメン店から特に評価の高い10軒を厳選。昔ながらの味を守り続ける老舗から、素材や調理法に徹底的にこだわる職人系、唯一無二の創作系まで、それぞれの店の個性と魅力を丁寧に紹介します。

ぜひランキングを参考に、自分好みのラーメンを探しに上野を巡ってみてください。

1位:焼きあご塩らー麺たかはし 上野店

焼きあご塩らー麺たかはし 上野店

– 特徴:焼きあごの旨味を最大限に引き出した塩ラーメンが人気
– 口コミ評価:★★★★★


焼きあご塩らー麺たかはし上野店は、東京都台東区上野にあるラーメン店で、焼きあごの旨味を最大限に引き出した塩ラーメンが人気です。店内は、カウンター13席、内装はベージュを基調としたモダンで洗練された空間が広がります。アクセスは、都営大江戸線「上野御徒町駅」徒歩約1分、JR「御徒町駅」北口 徒歩3分、東京メトロ銀座線「上野広小路駅」徒歩3分。

看板メニューの「特製焼きあご塩らー麺」は、豚などの動物性の味もありつつ、あごだしがよく効きバランスが良い仕上がり。特にスープの旨みの広がり絶妙でクセになります。麺は平打ち縮れ麺で食感も良く、噛むたびに弾力が感じられ、スープとの相性も抜群です。トッピングには、メンマ、ネギ、昆布、煮玉子、柔らかくジューシーなチャーシューと、全体的に完成度の高い一杯です。

他、人気は、「特製背脂醤油らー麺」「背脂醤油らー麺」、背脂が乗っているのに、重すぎずコクがあり完璧なバランスのスープで、思わず飲み干してしまうほど。他、焼きあご塩らー麺お茶漬けセット、焼きあご塩らー麺、昆布水つけ麵、特製昆布水つけ麵、サイドには、餃子、唐揚げ、和風ロース丼、炙りチャーシュー丼と逸品が揃います。

ドリンクには、ビールあり、塩ラーメンといえば「焼きあご塩らー麺たかはし」と言われる一杯と、充実したメニュー、高級感あふれる空間で贅沢な時間が過ごせそうです。


googlemapでの口コミ

・土曜日の11時前、御徒町にきたのでこちらのお店を訪問することにします。外の券売機をチェック。連れは特製焼きあご塩らー麺(1300円)にしたのでわたしは背脂煮干し醤油らー麺(1020円)をポチっとします。店内はコの字カウンター13席、とても清潔感があると思ったら店内のスタッフは女性2名で切り盛りされているようです。席に座るとあごの出汁がお猪口で出てきたので出汁の味わいをしっかり味わったところでラーメンが着丼。

まずはスープを飲んでみると、濃厚ドロドロ風に見えますが、思ったほどでなくドロドロとサッパリの中間くらいで苦味やエグ味はないが背脂があるのでコッテリしていておいしいですね。麺は、手もみ風の中太でモチモチした食感がとてもよい。具材はチャーシューが2種類と刻み玉ねぎ、メンマ、のり、ねぎといったランナップ。刻み玉ねぎがいい役割です。連れの特製焼きあご塩らー麺をいただいてみましたが、塩ラーメンなのに結構濃厚ですね。完食してごちそうさま。

・連休中日の20時くらいに来店。入れ替わりのタイミングで並ばずに入店。私は麺大盛り、パートナーはお茶漬けスタイルでオーダー。結論、締でラーメンのスープを吸ったお茶漬けは外れないので、試すならお茶漬けスタイルを推薦。また足を運びたいお店でした。


 焼きあご塩らー麺たかはし 上野店 
https://takahashi-ramen.com
東京都台東区上野4-1-5
03-6803-2790

▲目次に戻る

2位:らーめん 鴨to葱 上野御徒町本店

らーめん 鴨to葱 上野御徒町本店

– 特徴:「鴨・葱・水」のみで作られた鴨だしを使った鴨ラーメン
– 口コミ評価:★★★★★


らーめん鴨to葱御徒町本店 東京都台東区上野にあるラーメン店で、「鴨・葱・水」のみで作られた鴨だしを使った鴨ラーメンで有名です。店内は19席(テーブル2×2席あり)、内装はベージュを基調としたモダン、少し照明を落としたシックな空間が広がります。24時間営業(年中無休)、駅近店舗のため、深夜での利用も多く、〆らーや憩いの場としても活用されます。アクセスは、JR「御徒町駅」北口より徒歩約1分、JR「上野駅」(不忍口方面)より徒歩約6分、東京メトロ銀座線「上野広小路」A7出口より徒歩約2分。

看板メニュー「鴨らーめん」は、透明感がある鴨だしなど旨みが聞いた醤油スープ、麺は中細ストレート。シンプルさを押し出したストレートな一杯で美味しいの一言。そして、チャーシュー、ネギ、めんまが味を添えます。他、鴨コンフィ(鴨肉を低音で焼き上げたもの)麺や、鴨汁つけそばなどシンプルながらストレート勝負の逸品が並びます。トッピングは、煮卵、鴨コンフィ、ワンタン、ネギが追加で可能。サイドはとろける親子丼が人気、ドリンクは、ビール、ウーロン茶。

24時間営業、JR上野駅から近いこともあり、ぜひ立ち寄りたい1店です。


googlemapでの口コミ

・金曜22時頃に訪問し、30分ほどの待ち時間。海外の方も多く、人気の高さを実感しました。オペレーションがとても良く、入店前に35番のお姉さんが事前に注文を聞いてくださり、待ち時間もあっという間。店内に入ると、カウンターが畳生地でビックリ!海外の方に人気なのも、この雰囲気づくりのおかげかもしれません。

注文した鴨と葱のラーメンと親子丼はどちらも絶品。鴨チャーシューは驚くほど柔らかくジューシーで、麺も出汁が練り込まれたような深い味わい。親子丼は光沢のあるお重で提供され、見た目も美しく、味も最高でした。

一人で伺いましたが、団体客のため席をずらしたところ、サービスで味玉をいただく心遣いも◎ 器も美しく、味玉もとても美味しかったです。価格も良心的で、親子丼420円+ラーメン1080円=1,500円と満足度抜群。「次回も二品頼もう」と思うほどのクオリティでした。口コミ通りの名店。海外から友人が来た際にもぜひ連れて行きたいお店です。

・2025年9月祝日のランチで利用、朝の10時過ぎだったので並びは6名程度。先に食券を購入し、並びます。10分程度で入店。特上鴨らーめんと、飲める親子丼を注文。提供は早いです。飲める親子丼、来れ単品でも満足できるくらい完成度の高い卵トロトロの親子丼でした。らーめんは鴨の旨味が効いたスープが絶品です。麺もスープに良く合い、大満足ならーめんでした。美味しかったです。ごちそうさまでした!


 らーめん 鴨to葱 上野御徒町本店 
https://www.kamotonegi.com
東京都台東区上野6-4-15
03-6803-2334

▲目次に戻る

3位:上野 麺屋武蔵武骨相傳

上野 麺屋武蔵武骨相傳

– 特徴:濃厚魚介豚骨系のつけ麺で有名
– 口コミ評価:★★★★★


上野麺屋武蔵武骨相傳は、東京都台東区上野にある麺屋武蔵武骨の心技を受け継ぐつけ麺専門店で、濃厚魚介豚骨系のつけ麺で有名です。店内は、カウンター16席、内装は黒で統一され、モダンでおしゃれ、照明はやや暗めで落ち着いた空間になっています。JR上野駅不忍口から徒歩約1分と駅近店舗です。

麺屋武蔵武骨相傳の特徴として、スープを、濃厚豚骨スープをベースに、ベーシックの「白」、イカ墨を使った「黒」 、特製辛醤を使った「赤」の3色のラーメンを選ぶことが出来ます。

看板メニューは、「相傳つけ麺・白」、太めのストレート麺が噛み応えがあり、濃厚魚介豚骨スープはコッテリとし、旨みが凝縮。肉厚なチャーシューは柔らかくとろけるような食感、しかも2枚入り。アクセントになる青ネギも酸味を加えます。「相傳つけ麺・赤」はピリッとする辛みが病みつきなる味。「相傳つけ麺・黒」は胡椒とにんにくの旨味がクセになります。他、つけ麺(黒・赤・白)や、厚切りローストポークつけ麺(黒・赤・白)、味玉つけ麺(黒・赤・白)、チャーシューつけ麺(黒・赤・白)と充実。

トッピングは、分厚く柔らかいローストポークや、味玉、メンマが追加可能、ドリンクはビールあり。

多くの方がつけ麺店の中で1番美味いという、上野麺屋武蔵武骨相傳、ぜひおすすめしたい1店です。


googlemapでの口コミ ・⚫︎相傳つけ麺 つけ麺のいいところは麺を増し増しにしやすいところ。だいたい大盛までが無料で特盛からから課金が多い気がする。たぶん特盛が2倍増しかな。なんとこの店は3.5倍まで無料なんです!一杯食べたい人にはもってこいですよね。かくいう自分もめちゃ大食いだからしっかり3.5倍にしちゃいました!スープは白と黒と赤がありましたがこの日は白を注文。目を引くのはこのチャーシューのでかさ。チャーシュー好きにはたまりませんね。白は魚介豚骨の濃厚スープ。つるっとしたぬめりのない極太麺とよき相性。麺を多くするとつけ汁足りなくなるがなんとこの店はつけ汁おかわりできるどころかスープの種類も変えられます!なので次は黒にチェンジ。見た目はたしかに黒い。正体はニンニクの利いたマー油。魚介豚骨にこの風味が加わりまた違ったひと味。量も食べれて飽きさせない。満足な一杯でした。

・麺が太く、お肉は柔らかくて噛みちぎりやすいが満足感のあるジューシーさでとても美味しかったです。辛いものが好きなので、毎回ついついつけ麺の赤を頼んでしまいます。スープを1杯おかわりができると知ってはいたのですが、店員さんの忙しそうな姿を見るとなかなか声をかけられず、はからずしも赤一筋の人間になっていました。それが前回来店時に、赤い服の大将みのある店員さんがどのお客さんにも細やかな気配りをしていて、スープのおかわりに関しても積極的に声をかけてくださっていました。自分にも声をかけていただき、おかげさまで初めて白のスープを味わうことができてとても嬉しかったです。

美味しいのはもちろんなんですが、麺量が増やせる、スープが1杯おかわりできる、忙しくても笑顔を絶やさず丁寧な対応をしてくださる。また行く理由しかありません。ごちそうさまでした!


 上野 麺屋武蔵武骨相傳 
https://menya634.co.jp
東京都台東区上野6-11-15
03-6803-0634

▲目次に戻る

4位:麺処花田 上野店

麺処花田 上野店

– 特徴:濃厚でコクのある味噌ラーメン専門店として有名
– 口コミ評価:★★★★★


麺処花田上野店は、東京都台東区上野にあるラーメン店で、濃厚でコクのある味噌ラーメン専門店として有名です。店内はカウンター15席、内装はミドルブラウン中心に、馴染みやすい空間が広がります。JR 上野駅・御徒町駅から徒歩3〜5分程度とアクセスも良好です。

定番メニューの「味噌ラーメン」は、濃厚豚骨系の味噌味に、ニンニク、野菜の旨みも加わった、とろみのあるスープです。麺は太麺の縮れ麺で食感良く、スープとの絡みも抜群です。トッピングのチャーシュー柔らかく、メンマ、もやし、玉ねぎ、ネギなどが味わいを広げる、極上の一杯。もう一つの定番「辛味噌ラーメン」は、さらに特製辛味噌ダレを加え、ピリッっとした辛さがクセになる一杯。

他、味噌味玉チャーシュー麺、辛味噌味玉チャーシュー麺、つけ麺など。トッピングは、味玉、半熟玉子、チャーシュー、メンマ、バターは追加で可能です。

サイドはライス、ドリンクはビールがあり、上野駅周辺で美味しい味噌ラーメンを食べたい、飲みながら一杯と、という方にはおすすめの1店です。


googlemapでの口コミ

・めちゃくちゃ美味いの一言。味噌の味がマジで絶妙すぎる!!!いつも辛味噌を食べてるぐらいハマってます。野菜マシがオススメ!けど結構お腹にパンチ。人気だから混みまっせ…

・ガッツリ味噌味噌しい味噌ラーメンを出してくれるお店。文句無しで絶品です。しっかりと味噌のパンチがあるので、トッピングされている野菜と合います。シメにスープにご飯を突っ込んで、レンゲで一気に食べたくなる味です。


 麺処花田 上野店 
http://www.eternal-company.com
東京都台東区上野6-8-6 上野メガネセンタービル1F
03-3836-0440

▲目次に戻る

5位:旭川味噌ラーメン ばんから上野店

旭川味噌ラーメン ばんから上野店

– 特徴:味噌と背脂が溶け合ったこってりとした濃厚味噌ラーメンで人気
– 口コミ評価:★★★★★


旭川味噌ラーメンばんから上野店は、東京都台東区上野にあるラーメン店で、味噌と背脂が溶け合ったこってりとした濃厚味噌ラーメンで人気です。店内は、1階カウンター 12席、2階テーブル席30席、内装はモダンで洗練され、木材の上質さを感じる空間が広がります。営業時間は11:00〜翌5:00と長く、深夜の時間でも営業しているため、〆らーや、2軒目、3軒目としても利用されます。アクセスはJR 御徒町駅北口より徒歩1分、上野駅からも徒歩可。

メニューは、「ばんから」系列の中でも、上野店では 旭川味噌を打ち出したメニューが中心です。

看板メニューは「角煮ぶたみそ」、中華鍋で炒めた野菜にスープを投入して完成させる札幌味噌スタイルで、濃厚な味わいの味噌スープがもちっとした食感の中太麺とよく絡みます。更に、トロトロの角煮、豚バラ肉、煮卵、シャキっとしたもやし、青ネギと極上のハーモニーを奏でる極上の一杯です。

他、味噌ラーメン系は、ぶたみそ、角煮味噌、角煮ぶたみそSP、メガ角煮味噌、野菜たっぷり味噌タンメン、味玉味噌、辛ねぎ味噌、味噌バターコーン、濃厚味噌、麻辣肉味噌、麻辣肉味噌(特辛)と充実。本格味噌ラーメンを食べたいという方におすすめです。また、醤油ラーメン系、塩ラーメン系のメニューもあり。

サイドは、焼餃子、おろしポン酢餃子、ねぎ盛り餃子、つまみメンマ、つまみ角煮、つまみチャーシュー、ミニ角煮丼、ねぎ豚飯、ごはんと充実。

ドリンクは、ビール、サワー、ハイボール、ウーロンハイ、コーラ、ウーロン茶。テーブル席も多く、駅近店舗のため、味噌ラーメンとともに寛ぎの場や、飲みの場としても最適でしょう。


googlemapでの口コミ

・平日の18時過ぎに来店。お客様は1人だけでした。味噌ラーメンを注文しました。外国人スタッフが丁寧に対応してくれて、呼び込みも積極的に行なっていました。味噌ラーメンはおいしくて身体が温まりました。JR御徒町駅すぐの場所にあります。また、食べたいです。ご馳走様でした。

・2025/07 池袋、秋葉原で何度か食べた「ばんから」さん。めっちゃ脂身ゴロゴロ醤油が売りだったけど、ここは味噌。初めて食べるなぁ。ちょうど2、9が付く日は豚みそ1000円との事で豚みそ大盛&サービスライス。 味濃くて脂っこいのが美味い!ジャンクだよね。醤油の店は固体脂身だったけどここは適度な油層なのでまぁバランスは良い。角煮も選べるけど豚ミソは厚切り豚焼肉がモリモリ。コレ美味いや。満足度は高め。サービスライスが美味い。評価低めかなと思ったけど自分的にはありやね。ご馳走様でした!


 旭川味噌ラーメン ばんから上野店 
https://hanaken.co.jp/misoya-bankara/
東京都台東区上野4-2-1 榮屋ビル1F
03-3834-3555

▲目次に戻る

6位:一蘭 アトレ上野山下口店

一蘭 アトレ上野山下口店
一蘭 アトレ上野山下口店

– 特徴:福岡発祥の天然とんこつラーメンで有名
– 口コミ評価:★★★★★


天然とんこつラーメン一蘭アトレ上野山下口店は、東京都台東区上野のアトレ上野1Fにあるラーメン店で、福岡発祥の天然とんこつラーメンで有名です。店内は36席(※味集中カウンター形式)、内装はダークブラウンを基調と、照明もやや落とした落ち着いた空間が広がります。※間仕切りがあるため食に集中できる

また24時間営業のため、昼夜深夜問わず多くのお客様が来店されます。

看板メニューは、天然とんこつラーメンは、辛味噌が豚骨の旨みを引き立てるコクのあるスープと、細麺がよく絡みます。なんといっても秘伝のタレの辛味が旨味になり、柔らかいチャーシューと青ネギが華を添える極上の一杯。サイドにはごはんがあるので、思う存分満腹まで食べられます。トッピングは、チャーシュー(4枚)、ねぎ、にんにく(2片)、秘伝の辛味、きくらげ、のり(4枚)、半熟塩ゆでたまご、オスカランの酸味、と追加可能。

他、煮こみ焼豚皿や抹茶杏仁豆腐、ドリンクは、生ビール(中)、脂解美茶。天然とんこつラーメンと共に憩いの時間を提供します。


googlemapでの口コミ

・一言で言うと「ラーメン界の修行道場」。仕切りで囲まれたカウンターに案内され、隣の存在は完全にシャットアウト。ここでは友達も恋人も無力。己とラーメンだけの真剣勝負です。

メニュー表には、麺のかたさ、スープの濃さ、脂の量…と、まるで自分好みのカスタムカーを作るかのような細かいオーダー項目が。 「麺、バリカタで!脂、こってり!辛さ、2倍!」

スープはさすがの一蘭、豚骨界のシルク。濃厚なのに後味スッキリ、丼の底が見えるまでスープを飲み干してしまう魔性の一杯。秘伝のたれもピリリと効いて、気分はラーメン界のサイヤ人。そして感動したのは、席からポチっとボタン一つで「替え玉くださーい!」ができること。もはや現代の茶道。作法を極めた者だけが、スムーズな替え玉コールを決められます。上野という場所柄、観光客も多いですが、英語メニュー完備で外国人もニッコリ。”NO TALK, JUST EAT” インターナショナル孤独グルメ体験ができます。

ここに来たら、人付き合いを一瞬だけ忘れて、自分だけのラーメン道を極めましょう。一杯食べ終わった頃には、あなたもきっと「俺、ラーメンに集中できる男だったんだな…」と謎の自信を得ているはず。

・念願の初!一蘭。平日の12時前で8人くらい並んでいましたが、割と回転が早く10分くらいで入れました。待っている間に麺の硬さやにんにくの量などを書くオーダーシートのようなものを書いて待ちます。店内に入ったら券売機で食券を買い、席が空き次第案内されます。トッピングのきくらげがおいしかったのでオススメです。とんこつスープは全く臭みがなくクリーミーで初めて食べる味でした。とても美味しかったです。並んででも食べたい味なのが分かりました。次回は麺の硬さなどを変えてみたいです。


 一蘭 アトレ上野山下口店 
https://ichiran.com
〒110-0005 東京都台東区上野7-1-1
050-3733-3915

▲目次に戻る

7位:六厘舎 上野店

六厘舎 上野店

– 特徴:濃厚な魚介系豚骨スープ × 太麺のつけ麺で有名
– 口コミ評価:★★★★★


六厘舎上野店は、東京都台東区上野、アトレ上野WEST1Fにあるつけ麺・ラーメン店で、濃厚な魚介系豚骨スープ × 太麺のつけ麺で有名です。このスタイルを確立したのは六厘舎と言われています。

店内は、カウンター席 14席 + テーブル席 10〜12席、内装は、ベージュを基調としたモダンで洗練されたデザイン、清潔感ある空間が広がります。また、上野駅直結ということで、利用のしやすさもポイントでしょう。

看板メニューは、「生七味つけめん」、濃厚な魚介系豚骨のとろみのあるクリーミースープに、やや縮れた太麺がよく絡みます。つけ汁はチャーシュー、ネギ、メンマ、ナルト、海苔と具沢山、特に辛さだけではなく、風味や香りを出す生七味が「味変」を起こし、極上の一杯に仕上がります。

他、つけめん、味玉つけめん、特製つけめん。ラーメンもあり、中華そば、味玉中華そば、特製中華そばと同じく濃厚な魚介系豚骨スープをお楽しみいただけます。

ドリンクにはビールもあり、飲みながらの一杯もよし。テーブル席もあることから、優雅なひと時もお過ごしいただけます。


googlemapでの口コミ

・JR上野駅すぐにある六厘舎さんに営業帰りにつけ麺ランチで訪問。11時40分くらいでしたが並びはほぼなくすぐに来店できました。六厘舎のつけ麺はやっぱり美味いと再確認させてもらえる一杯でした。上野には有名店の武蔵さんなど多数ありますが安定感抜群で個人的にはやっぱり一番好きな味です。

ただ、腹ペコすぎで + 六厘舎のつけ麺を大量に食べたい欲にかられ、調子に乗って特盛と味玉頼んでしまいました。、、、がやはりこちらの麺の量はしっかり特盛、麺がモリモリで本当にお腹に余裕がある時にしか食べきれないと再認識。絶対残したくないので無理やり押し込んででも食べ切りました。ご注文の際は誘惑に負けずにお腹の状態とご相談の上、適切なサイズをご注文ください。

六厘舎はどのお店に行っても麺の量、つけ麺のスープのクオリティーが安定しているので安心して食べられます。最近は外国人の方や修学旅行の学生さんなどが並んで待ち時間がかなり増えてしまっている印象でしたがこの日の上野店は待ち時間も少なくすぐに食べられたが最近ではないことだったので妙に嬉しかったです!また、美味しいつけ麺ランチに伺います!美味しいつけ麺ごちそうさまでした!

・つけ麺の元祖と言われる六厘舎。18時頃に来店したら並ばずに入れた。味玉つけ麺大盛1200円、つけ汁に若干酸味があって美味しい。大体濃厚なお店が多いけど、ここはつけ汁だけでも飲める。あまりの美味しさに翌日も行きたいほどだった。

テーブルには特製辛子・柚子粉末・魚粉・柑橘酢があって味変できる。スープ割りあり。子供とシェアするため大人の分しか頼んでいなかったが、子供用のつけ汁・なると・のりを出してくれた。食べ始めてから子供がなると落としてしまい、こちらは何も言っていないのに、代わりのなるとを持って来てくれてマジ神対応!


 六厘舎 上野店 
https://rokurinsha.com
〒110-0005 東京都台東区上野7-1-1 アトレ上野1F
03-5826-5776

▲目次に戻る

8位:ラーメン豚山 上野店

ラーメン豚山 上野店
ラーメン豚山 上野店

– 特徴:二郎インスパイア系ラーメンを提供するお店として有名
– 口コミ評価:★★★★☆

ラーメン豚山上野店は、東京都台東区上野にあるラーメン店で、二郎インスパイア系ラーメン(二郎系の影響を受けたお店、直系ではない)を提供するお店として有名です。店内は、カウンター席のみ、総席数約 12席、内装は、ナチュラルブラウンを基調とした清潔感ある空間、くの字カウンターが印象的です。アクセスはJR 御徒町駅南口から徒歩約4分。

ラーメン豚山のメニューは、シンプルに「ラーメン」「汁なし」「つけ麺」。看板メニューの「ラーメン」は、スープは豚骨の旨味がタップリな濃厚なスープで、極太平打ち麺がよく絡みます。肉厚なチャーシュー、もやしがこんもり盛られ、お好みでニンニクを。ハズレのないラーメンです。麺量やチャーシュー枚数が選べ、小さめでもお腹がいっぱいになるほど。

トッピングは、うずら、生玉子、粉チーズ、豚1枚、味玉、辛ニラ、白髪ネギ、肉あぶら、マヨネーズと追加可能。

サイドには鉄板のライス、ドリンクはウーロン茶、さっぱりと脂分を抑える効果も。誰からも愛されるラーメン店、それがラーメン豚山上野店でしょう。


googlemapでの口コミ

・今年から足繁く通い出したにわかです。二郎に行った事もなければインスパイアに行った事もないです。行ってみようかなって興味を抱くけど食べたいなってなったら豚山さんに来ちゃう。多いと月の三分の一位は来ちゃってたくらい外食は豚山さんしか来てないかも。何か食べたいな〜ってなる事少ないのに、こんなにハマったのは初めてです。麺ももちろん美味しいのだけど、豚もお野菜も全部美味しすぎるし、何より店員さんが全ラーメン屋さんで1番丁寧な印象があります。控えめに言って最高です

・明るく活気ある店内で、二郎系ラーメンを豪快に楽しめるお店。カウンター席中心で一人でも入りやすくサクッと食べたいときにもおすすめです。


 ラーメン豚山 上野店 
https://butayama.com
〒110-0005 東京都台東区上野3-17-7 東亜御徒町ビル 1F

▲目次に戻る

9位:俺の創作らぁめん極や 上野広小路店

俺の創作らぁめん極や 上野広小路店
俺の創作らぁめん極や 上野広小路店

– 特徴:醤油と塩、海老の風味が加わる変化系の海老ポタらぁめんなどのオリジナルの創作メニューがウリ
– 口コミ評価:★★★★☆


俺の創作らぁめん極や上野広小路店は、東京都台東区上野にあるラーメン店で、魚介と鶏、豚骨を組み合わせた濃厚なスープが特徴で、醤油と塩、海老の風味が加わる変化系の海老ポタらぁめんなどのオリジナルの創作メニューがウリです。店内は、カウンター12席、テーブル27席、店内は木材の質感にこだわったモダンでおしゃれな店舗で、シックで落ち着いた空間が広がります。JR御徒町駅から徒歩2分、都営大江戸線上野御徒町駅から徒歩1分、東京メトロ銀座線上野広小路駅から徒歩1分と駅近店舗です。

営業時間は、
月〜土11:00 ~ 翌 6:00
日・祝日:11:00 ~ 24:00
で、月〜土は深夜営業しているところもポイントです。

看板メニューの「特製海老ポタらぁめん」は、とろみがある海老の旨みが加わった濃厚スープに、中太縮れ麺がよく絡みます。トッピングは糸唐辛子、白髪ねぎ、水菜、メンマ、味玉子、チャーシュー2枚と、ボリューム感と旨みを兼ね備えたえた極上の一杯です。

他、海老ポタらぁめん、らぁめん(醤油・塩)、特製らぁめん(醤油・塩)、つけめん、濃厚スープ系つけ麺、四川担々麺など逸品揃い。

サイドは、チャーシュー丼、玉子かけご飯、旨ネギ丼、ご飯、大粒焼餃子、水餃子、炙りチャーシュー、など豊富。アルコールはビール、サワー、ハイボール、カクテル、ワイン、梅酒、日本酒、焼酎など充実、他黒ウーロン茶あり。

極上の空間、極上の一杯、と共に、居酒屋感覚でも利用可、駅近で深夜営業と多くの魅力を持つおすすめの1店です。


googlemapでの口コミ

・特製海老ポタらぁめん注文。海老の香りがふわっと香り、味噌の香ばしさも後から追っかけてくる。スープもしつこくなく捲る事が出来た。いや、捲らないと気が済まないほど好みの味だった。器も洒落てて、とても美味しかった。日曜の昼間に行ったのに混んでなかったのが不思議でしょうがない。

・飲んだ後に初来店です。今回は醤油ラーメンを注文!魚介たっぷりの香りで豚骨もあるのでスープにはパンチがきいています。そんなスープに太麺がしっかり絡み、コシがあり麺自体も美味しく、、、そして極太メンマです。私が大好きな大きさと味でした。次回は海老食べてみたいです。


 俺の創作らぁめん極や 上野広小路店 
https://sites.google.com/view/kiwamiya3271/
〒110-0005 東京都台東区上野4丁目4−3 ハトヤビル 1号館1F
03-3834-3271

▲目次に戻る

10位:東京油組総本店 上野組

東京油組総本店 上野組
東京油組総本店 上野組

– 特徴:特製タレを使用したベーシックな油そばと、辛みを強調した辛味噌油そばが人気
– 口コミ評価:★★★★☆


油そば東京油組総本店上野組は、東京都台東区上野にある油そば専門店で、特製タレを使用したベーシックな油そばと、辛みを強調した辛味噌油そばが人気です。店内はカウンター席のみ、内装は、モノトーンで統一され、モダンで洗練された空間になっています。アクセスはJR上野駅から徒歩1分、サクッと食べたいう方向け。東京油組総本店のメニューはシンプルで、「油そば」と「辛味噌そば」。

「油そば」は、もっちりとした中太麺が特製タレとよく絡み、ネギ、メンマ、チャーシュー、刻み海苔が味わいを広げます。また卓上の調味料、お酢・ラー油・胡椒・辛味・刻み玉ネギで味変を楽しむことが出来ます。トッピングは、擦りニンニク、柚子胡椒、マヨネーズ、パルメザンチーズ、ネギ胡麻、半熟卵、白ネギ、焼きのり、メンマ、チャーシューと追加可能でお好みにさらに「味変」を楽しめます。

「辛味噌そば」はピリッとした辛味がクセになります。

サイドは、つまみチャーシュー、つまみメンマ、水餃子。サイドは、ビール、ウーロン茶、コーラ、と、サクッと食べてもよし、飲んでも良し、と重宝されるお店です。


googlemapでの口コミ

・油組スペシャル、パルメザンチーズ、にんにくをトッピングしていただきました。量も味も大満足の一杯でした。

・上野での予定を終え、その時の同行者があまり食べたことがないという油そばを一緒に食べにいこうという流れでこちらを利用させていただきました。奥行きのある店内は全席カウンター席となっており、目の前では活気あふれるスタッフの皆さんが一生懸命調理してくださっています。東京油組総本店といえば並盛り、大盛り、W盛りの値段が同じというお得さとトッピングの充実度。Bタイプのトッピングにはチャーシューがのっているため、私も同行者もBを注文。

タレと温玉、そこに絡む麺との相性が抜群で一度食べ始めると箸が止まらなくなってしまいます。チャーシューはもちろんメンマも食べ応えがあり、お酒を飲みながらでも楽しめそうな1品です。上野組は初めての来店でしたが、これから上野駅周辺に用事ができた際には頻繁に立ち寄らせていただくかと思います。油そばが初めての方もそうでない方もとにかくおすすめしたいお店です。


 東京油組総本店 上野組 
https://www.tokyo-aburasoba.com
東京都台東区上野6-14-7
03-3837-8869

▲目次に戻る